こんばんわ。10足のわらじ挑戦中の39歳。くますけです。
ボクのつくるハンモックってこんなかんじ。
ハンモックチェアと呼びます。
「寝られるやつじゃないの〜?」と
よく聞かれるんですが、チェアタイプにこだわりがありまして。
それをエイヤ!で3つに絞ってみました。
人間って頭が重いんです。
そして、子どもも。
子どもは筋力も弱いし
バランスくずしやすいから
すぐに、転ぶでしょ?
ハンモックでも一緒なんです。
こうやって乗っていても
ちょっとした拍子でコローンと落ちる。
まあ地面が土だから
平気っちゃ平気だけど
痛いものは痛い。
それをどうにか、防ぎたくて背もたれつけたチェアタイプを採用しています。
②あちこち行きやすい
アウトドアで、ハンモックで、
ごろーん
と寝ころがるのを、夢みますよね〜。
でもね。
アウトドアって、なにかと忙しい。
やれ、
あれがない!
ってあっちへ行って。
やれ、
ころんだ!
ってこっちへ行って。
そのたびに
寝てたのを起きて
んで、また寝て
で、また起きて
ってかなり面倒。
だから、機動性が高いチェアタイプのほうが、
アウトドアの現場では重宝するんです。
寝るタイプは、
・あれもこれもしてもらえるリゾート地
・一人の時
に使いましょう。
そもそもハンモックって乗ったことある人少ないですよね?
そんな慣れないモノだからこそ
ブランコみたいに使えるチェアタイプがいいんです。
ボクみたいに体験活動していると
限られた時間で
楽しんでもらわないといけないから
そこのハードルはなるべく抑えたい。
となると、
森にブランコあるよ!
で、子どもたちをその気にさせれば
これでつかみはオーケー!
森にハンモックがあるよ!
では、
なんじゃい?それ?
となる確立大。
だからハンモックはチェアタイプに限るのです。
いかがでしたか?
僕がつくるハンモックが
チェアタイプなワケ、
おわかりいただけましたでしょうか?