こんばんわ。10足のわらじ挑戦中くますけです。
ボクは生まれ&高校までを茨城&栃木で過ごして
大学から就職までは東京(途中カナダ)
転勤して静岡&新潟
といった感じで、都市でも地方でも生活をしてきたのですが、
今住むならどっち?
と聞かれたら~
地方
でしょうね~。
正直言って、東京には魅力を感じません。
その大きな要因は
「生産」の現場がすくないこと。
東京って、とにかく消費だらけの街です。
地方から持って来たものを、ただただ消費するだけの街。
それって、きっと人に対してもそう。
地方で生まれた人たちを
使うだけ使って、ポイ。
心当たりありません?
ボクはまさしく、
ポイされた側。笑
自分的には、選んで地方での仕事についたつもりですけどね。
でも、東京に嫌気がさしたのはその辺。
ってか、東京に限らず都市部はそんな性格をもっている街だと思います。
だから、子育て期間中はなるべく地方にいるつもりです。
一方で、都市のメリットもわかってまして。
教育
医療
福祉
は、東京の方が手厚いです。
人が多い分そうなりますよね。
学びたいなあ。ってセミナーは
おおむね東京で開催されていて
うらやましい限り。
だから、都市に近いところに住んで
普段は地方で暮らし
特別な用がある時には都市に出て行く
そんな選択がいいですね。
当たり前っちゃ当たり前だけど
都市に住んでしまうと
地方のメリットをうけられないし
地方にだけ留まってしまうと
シーラカンスになっちゃう
だから、どちらにも拠点を置くのが
くますけはちょうどいいですね
最近言われる二拠点生活って、
都市住民に限ったことではなくて
地方住民も、積極的に都市部へ出て行き
関係を持っておく必要があると考え、
最近のボクはそんな感じで、ときどき上京しております。
\絶賛更新中 フォローしてくれると腹の底から喜びます!/
facebook ワークショップやイベント情報はここが早い
twitter FBでは吐けない毒を、マイルドにツイート
instagram insta向けにオリジナル作品を投稿。自然写真が中心。
minne ハンモックの販売はこちらです