こんにちは。10足のわらじで副業ライフ挑戦中の39歳。くますけです。
あの、ほんわかした感じを言葉にします
昨年から始めたハンモック作りワークショップ
ワークショップの時間中
なんともいえない
ほんわかした時間が流れるんですね
あの感じをあえて言葉にするとどんなだろう?
と思って、
ハンモックを手作りしたほうがいい3つの理由を挙げてみます
1)作る能力を取り戻そう
そもそも
手作りって楽しい!
ってことが言えますが
なんで楽しいのだろう?
と、ボクなりに考えてみると
さかのぼること、はるか昔
人間が、狩猟採取で生きていた頃まで戻ります
当時は、体や手足をフルに動かして
何かを得る日々を送っていました
だからきっと、その頃からの記憶で
手作りって行為は人間にとって喜びなんだと思います
ところが、現代では効率化、機械化がすすんで
パソコンを見てるだけで給料がもらえます
手足の動かし方が、本当に小さくなりました
合理化や機械化に押され
奪われてしまった
作る能力
が、ハンモック作りの最中に
ちょっと呼び覚まされるから楽しいんです
人間の作る能力を取り戻しましょう
2)誰かを想う
ハンモックを作るとき
誰か乗ってもらいたい相手を思い浮かべて作ります
あの人に乗ってもらいたいから
どんな色にしようかな
それが大切
そもそも手作り自体を忘れている現代人
誰かに思いを寄せながら
物を作る機会って
ほんとうに少なくなりました
そして、ハンモックは乗った瞬間
みんな笑顔になる!
かならず笑顔になるんです
誰かのことを笑顔にできるプレゼントを
その相手を想いながら作る時間って
最近ありましたか?
ボクのハンモックワークショップでは
そんな時間も提供できているんだと想います
3)自分自身の癒しになる
手作りすること
誰かを想うこと
実は、この一連の行動や考えが
その人自身の癒しになっている
と気づきました
誰が乗るかな?
どんな表情するかな?
この色を気に入ってもらえるかな?
ボクたちの体には
・大切な人のために
・体を動かす
ことを喜ぶ遺伝子が組み込まれているとボクは信じています
ハンモック作りで
充実した時間を過ごしてください
そして、あなたが編んだハンモックに
乗った人を笑顔にしましょう
さあ、一緒につくりましょう!
ではまた~!
〜ハンモックワークショップの予定〜
1/21
太陽のかおりと星のおと PARKフェスin おやまゆうえんハーヴェストウォーク
↑いつもなら5時間かかるハンモック作りが
30分でできてしまうラッキーなイベントです