こんにちは。10足のわらじで副業ライフ挑戦中の39歳。くますけです。
いやあ、楽しいですね
たった500円分のビットコインを所持しながらも
ニュースを騒がす出来事と
時間を共にできているのが楽しいです
あ、よく読んでくださいね。
500万円じゃないですよ。500円。ワンコイン。
今日は、30~40代の親世代は
そんなビットコインと仲良くなるために
これらのニュースをどう消化したらいいか
お伝えしようと思います
ビットコイン急落!
【ビットコイン 4割下落に悲鳴】ビットコインの価格が、一夜で40%近く下落したことを受け、「もう立ち直れない」と投資家から悲鳴。下落は中国と韓国で仮想通貨に関する規制をかけるという動きがあったためだという。 https://t.co/7FJk0ol38M
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年1月17日
年明け早々、こんなニュースが流れて
あ~やっぱり、危なっかしい
と思ったのではないでしょうか
急落ってなに?どうして!?
って人も多いでしょうから
簡単に説明しておきましょう
価格はなんでも変わるもんです
そもそも、モノの価格や価値が
日々変動することに危なっかしい
と感じている人がいるのかと思います
しかし、考えてください
クリスマス前のイチゴと、クリスマス後のイチゴの値段
違うでしょ?
ピーク時と最安時で40%ダウンなんて野菜いっぱいありますよ
と言った具合に
モノの価格って、なんでも日々変動してるんです
だからビットコインの価格が変動するのは
そういうもん
と理解してください
ただ、どのあたりが妥当な価格かな
ってのが新しさゆえに、まだ定まっていません
だから、期待と不安が入り乱れて
現在の乱高下を繰り返しています
だからボクは
どのへんで落ち着くのかな〜?
と500円分のビットコインの行方を見守っております
さて、この記事の目的は家庭でのマネー教育ですから
・モノの価値は変動するものだ
→クリスマス時のイチゴのように時期によって値段は変わるぞ
・自分が売る側にまわったときは価格をどんどん変えよ
→旬な時期に旬な商品を売るんだぞ
こんなことを伝えていけるといいのかな?と思います
コインチェック盗難!
【ビットコイン 4割下落に悲鳴】ビットコインの価格が、一夜で40%近く下落したことを受け、「もう立ち直れない」と投資家から悲鳴。下落は中国と韓国で仮想通貨に関する規制をかけるという動きがあったためだという。 https://t.co/7FJk0ol38M
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年1月17日
暴落直後に盗難なんてニュースが入るもんだから
仮想通貨は絶対手出ししない
と堅く決意した人もいることでしょう
このニュースは
セキュリティ対策をきちんとしよう
と読んでください
コインチェック社は
ハッキングの可能性のある場所に巨額の仮想通貨を置いておいたので
盗まれてしまいました
実は、個人も一緒です
誰にでも予想できそうな安易なパスワードのせいで
銀行口座からお金を盗まれたって事件は今も起きています
2016年のデータだと全国で1,291件。16億8,700万円の被害額です。
この原因のすべてがパスワードのせいじゃないでしょうけど、
全国銀行協会が進める対策は
・セキュリティ対策
・ソフトウェアを最新に
・IDやパスワードは慎重に管理
と言っているので
それらをしていないとヤバいってことでしょう
だから、このへんも家庭で教えておく必要ありますね
学校は教えてくれません
たとえば
・本物のサイトに似せた、偽サイトがあること
・アプリのアップデートは面倒がらずこまめにすること
・パスワードは定期的に変えること
は、教えておいたほうがいいですね
そして、ここ重要↓
すでに個人情報なんてダダ漏れって自覚すること
です
だって、個人情報漏洩のニュースをよく聞きますね?
グーグルマップで、自分の家丸見えですよね?
これで今でも自分の個人情報は守られている
と思い込んでる方が危ないです
きっとボクのクレジットカードの情報なんて
すでに漏れていることでしょう
その被害の順番がまだ回ってきていないだけです
だから本当に知られたくない情報は
ネットには載せないことです
ちなみに仮想通貨の一番安全な保管方法は
紙に印刷して保管
だそうです
超ITな世界と思ってたら、だいぶアナログぅ~。
というわけで
この1ヶ月間に起きたニュースを
どう読み、どう子どもに伝えて言ったら良いかを
書いてみました
明日は満月。ビットコイン貯金の日です。
いったい500円でいくら買えるかな〜?
おたのしみに。
ではまた〜!