こんにちは。10足のわらじで副業ライフ挑戦中の39歳。くますけです。
最近、
田舎で働く
といった話題に触れることが多かったので
ボクなりに考えることを書いていこうかなと思います
東京に住む人が、田舎に移り住みたいけど
仕事がない
と、よく聞きます
確かに求人数で言えば
東京に比べたら田舎は無いに等しいです
けれど、それは求人が少ない田舎が悪いのではなく
あなたのスキルが東京でしか通用しないものだからです
例えば、田舎で働きたいと目標持って勉強してきた人は
きちんと田舎で働いていますからね

ま、ボクの場合
田舎にも東京にも就きたい仕事がないけどね
2年前に新潟から茨城に越してきて
仕事を探していた時
家の近くでも、範囲を東京に広げても
あらゆる求人がつまらなく見えていたことをよく覚えています
ボクは、田舎でも東京でも通用しないような
非常に特殊なスキルを身につけてしまっていたからです
そもそも、誰かに雇われて働くってことに
なんの価値も見出せなかったんですよね〜
これはすべて求人のせいではなく自分のせいです
例えば、早くから介護福祉士の資格を取っておけば
すぐに仕事が見つかったはずです
その努力をしてこなかったのはボクなのです
ただ、今は興味のない分野なので
資格取得の予定はありませんけどね
という具合に
田舎で働こう!
って人は、田舎で通用するスキルを身につけるべきです
東京でしか通用しないスキルだけを持って田舎に来ても
そりゃあ苦労しますよ
だけどね
あなたのスキルを生かす場が、田舎にないってことは
その場は未開拓地ってことです
あなたは、その地でそのスキルを持つたった一人の人ってことです
東京ではライバルが多くて潰し合いが起こってるような業界でも
この地ではライバルがいないので
一人勝ちできるチャンスです
ボクの10足わらじのほとんどは
ボクの住む地域で一人勝ちできるものばかりです
あとは時間の問題
あのわらじでも一人勝ち
このわらじでも一人勝ち
そんな日がすぐそこに来ていると妄想して日々を過ごしています
楽しいですよ
一緒に田舎で一人勝ちしませんか?
ではまた〜