大きな災害から、一定時間経過すると
・この台風は人工台風でアメリカの陰謀
・地震は宇宙から電子ビームでビビビってやった
・最新技術だから、誰も本当のことは言わない
などなど、出回ってきます。
特にナチュラル界隈は、日頃から陰謀説が好きな人がウロウロしているので
こんな災害があると「ほら見たもんか!」と騒ぎ始めます。
ガン無視しよう
ま、結論から言えば、そんな人とは距離をおきましょう。
「あっははー、また言ってる〜」くらいに流しておけば良いです。
許容できないくらいになったら
SNSなら、①まずミュート。②つぎにブロック。って感じ。
面倒なのはLINEグループや、友人コミュニティ内に陰謀論者と信者がいる場合ですね。
波風立てないようにスルリと抜けるのが賢い方法ですが
今のボクのように「陰謀論者って、面倒だよね」と堂々と発信するのも手ですよ。
こっちが堂々と発言すれば、
あちらから「真実を知ろうとしない、愚かな人は放っておこう」と避けてくれます。
陰謀を信じても、陰謀が晴れる日は来ない
ボクが陰謀を面倒だと言っている理由は、
それが晴れる日はいつまで経っても来ないからです。
陰謀は、いつまで経っても陰謀のまま。
陰謀が晴れる日は、いつまで経ってもやってきません。
そんな晴れることのない陰謀(誰もわからない情報)を、信じる信じない、嘘だ誠だ、敵だ味方だなんてやってて、
ホント、ヒマなんだなー。
と見ています。
関わりしろがない
これだけでも関わる価値ゼロなんだけど、加えて言うと
陰謀を信じようが、なんだろうが、その情報に対してボクの「関わりしろ」がないんですよね。
例えば、何かの出来事がアメリカの陰謀だったとしても
ボクにできることは何もない(NASAに調査に入れるわけもないでしょ?)
関われない(ほとんど妄想)に対し時間を奪われるのは、ただただマイナス。
見えないもの、わからないものに時間を奪われないで
どうか、見えないもの、わからないもの、確かめようのないものに時間を奪われないでくださいね。
それより、目の前の事象を丁寧に扱っていきましょう。
気温が変わった、花が咲いた、お腹が空いた。
陰謀がどーのとかいってしかめっ面するよりも
青空眺めてガハハ笑ってる方が、幸せじゃありませんか?
あれは陰謀?ホント?どっち?
ナチュラル界隈は、皮膚から毒が入るとか、レトルト食品を食べて精子が減るとか、空から粉が撒かれてるとか、そんなもののオンパレードですから。
ボクも苦労してきました。笑
見極めるポイントは、
①別のリソースで確認できる情報か?
②自分に関わりしろがある情報か?
③不安をあおっていないか?
をチェックすると良いですよ。
人の不安につけこんでいたら、そもそも性格悪いので長く付き合いたくないですよね?
そんな人(情報源)と70歳になってもお付き合いしていたいですか?
だったら、笑わせてくれる虚構新聞のほうが、精神衛生上いいでしょ。
こんな陰謀論者たちとはさっさとサヨナラして、楽しい人間関係築きましょう!