梅雨入り間近となってきました
雨の日こそ、森へ出かけてほしいのですが
どんな格好させていいのか、悩みますよね?
まあ、ボクはかねてからアンチゴアテックスですが
子どもの雨具なんてアウトドアメーカーのものは不要です!
理由はまず、
サイズがすぐに合わなくなるからです
今、ぴったりサイズだったら、半年後は小さいですよね
ちょうどよいサイズ感で着られる日は、ごくごくわずかです
おまけに、自然あそびする日が雨になることはマレです
関東地方の降水日は年間100日です
4日に1回が雨が降る計算になります
毎日、自然遊びしている人なら活躍の場面が多くなりそうですが
時々、自然あそびしてる人なら活躍の場面って、相当少なそうですよね
ゴアテックスは、衣服内の湿気を外に出しながらも
外部からの雨は浸み込ませないという素晴らしい素材です
が!
常に衣服内がサラサラさわやか〜。かというと
まったくそんなことはありません!
確かに100均雨ガッパに比べたら快適ですけど
上記の理由をかんがみると、どうしても購入しなきゃいけない理由が一つも見当たりません
・すぐにサイズが合わなくなる
・実際使用できるタイミングはマレ
・ゴアでも、夏の雨の日ならムレムレ
そこで、100均雨ガッパを比較してみました!
ボクの住んでいるところにはダイソーかセリアしかないので
購入した、子ども用雨ガッパはこちら↓

同じ「子ども用」でもサイズが全然違うので要注意です!
ダイソーのほうが園児向け(身長110〜120cm)で
セリアは小学校低学年向け(身長125〜145cm)ですね
お子さんの年齢とともに店舗を使い分けましょう(笑)
もし、着てみて、袖が長かったりしたら
気にせず切っちゃいましょう!
丁寧に袖を折っても、すぐに元に戻りますし
折ったところに雨が入ってますますビショビショの原因になります
基本的には、こんな雨ガッパを上から羽おって
あとは長ぐつはいておけばOKです
なぜかって?
そう、たとえどんなに完璧に装備を固めたとしても
これからの梅雨〜晩夏までの雨だったら
汗でビショビショになるので
結局、着替えが必要です
雨の日の自然あそびは、雨具のクオリティを上げるよりも
着替えを増やすほうが、断然いいですよ!
・安い
・どうせ使うのは年に1〜2回
・サイズが大きければ切ればいい
・蒸れる
・破れやすい
・メーカーによってサイズが違う
雨の日は、憂うつだと言う人多いですけど、
雨の日こそ、森へ出かけてみてください
いつもとは違った景色を見せてくれますよ〜!