Zoom配信オペレーター・動画編集
STAND neighborhood | 茨城移住計画 オンライン配信のZoom操作およびアーカイブ管理。たまに司会。 【2020年】7月4日/7月11日/7月18日/7月25日/8月1日/8月8日/8月15日/8月22日/8月29日/9月5日/9月12日/9月19日/9月26日/10月3日/10月10日/10月17日/10月24日/10月31日/11月7日/11月14日/11月21日/11月28日/12月5日/12月12日/12月19日/12月26日 |
---|---|
STAND TOKYO | 茨城移住計画 オンラインイベントのZoom操作およびダイジェスト版の編集 【2020年】6月18日/7月16日/8月20日/9月17日/10月15日/11月19日/12月17日 |
if design project | 茨城移住計画 オンラインイベントのZoom操作、動画編集、アーカイブ管理 【2020年】9月12日/9月23日/10月3日/10月14日/10月29日/10月31日/11月11日/11月13日/11月21日/12月2日/12月13日 |
オンラインイベント開催のコツ100連発 | 茨城県庁 オンラインイベント開催に向けた研修 茨城県内の地域おこし協力隊を対象としたオンライン研修 2020年10月20日 |
台湾からのサイクリスト誘客オンラインツアー | オンラインイベントのZoom操作 台湾のサイクリスト誘客を目的としたオンラインツアーの開催 2020年11月10日 |
小豆の収穫、ゲストハウスを使ったトークイベント、たくあんの作り方 | STUDIO CORD 事前撮影、オンラインイベントのZoom操作、ダイジェスト動画の編集 【2020年】11月14日/11月15日/12月26日 |
炭の達人と語る作る | いちかい里山オフィス 事前撮影、オンラインイベントの司会進行、Zoom操作、ダイジェスト動画の編集 2020年12月5日 |
地域コーディネーター
茨城移住計画 | カゼグミ 茨城県の移住定住事業を企画、運営、報告など一連の業務を行いました。 【2019年11月〜】 |
---|---|
if design project | リビタ/茨城移住計画 結城市のローカルプレイヤーとして一連のプロジェクトのサポートに入りました。【2019年】9月〜 |
原っぱシアター | 原っぱシアター実行委員会 市貝町の豊かな里山を背景に巨大スクリーンを用意して映画上映会を開催しています。【2019年】8月11日/10月26日 【2018年】8月12日/10月13日 |
はじまりのローカル コンパス |
とちぎユースサポーターズネットワーク 市貝町観光協会勤務時に「小さなまちでの楽しみの作り方とは?」という1泊2日ツアーの受入れをしました。2018年10月13〜14日 |
自然あそびプロデューサー
Switch on! | Kids Creation TSUKUBA 週1回の自然あそびクラスを受け持っています。 ハンモックあそび/木のぼり/ロープコース/マツボックリあそび/むすぶ・ほどく練習/シイの実食べてみよう/マッチのつかいかた 【2020年】1月20日/1月27日/2月3日/2月10日/2月17日/3月2日/3月9日/3月16日/5月25日/6月1日/6月8日/6月15日/6月22日/6月29日/7月6日/7月13日/7月20日/7月27日/8月3日/9月7日/9月14日/9月28日/10月5日/10月12日/10月19日/10月26日/11月9日/11月16日/11月30日/12月7日/12月14日/12月21日 【2019年】4月15日/4月22日/5月13日/5月20日/5月27日/6月3日/6月10日/6月17日/7月1日/7月8日/9月2日/9月18日/9月30日/10月7日/10月21日/10月28日/11月11日/11月18日/11月25日/ |
---|---|
山の達人 | たけのこ保育園 敷地内の森で、体を動かしたあそびの提供をしています。 木の枝葉を使ったひみつきち/やきいも体験/ハンモックあそび/木のぼり/ロープコース 【2020年】2月17日/5月27日/6月24日/7月8日/8月5日/9月9日/10月14日/11月11日/12月9日 【2019年】1月31日/10月31日 【2018年】2月8日/3月1日/3月15日/5月17日/5月31日/7月12日/7月26日/8月2日/10月25日/11月29日 |
里山のようちえん | ホールアース自然学校 福島校 現地の資源を生かした自然体験プログラムの企画・実施 枝のスプーン&フォークづくり/スキレットでペンネ/スキレットでオムレツ/スキレットでチョコバナナ春巻き/ダッチオーブンで鶏肉のパリパリ焼き/ジャック・オー・葉っぱ/やきいも/竹の水鉄砲/ザリガニ釣り【2018年】7月15日/9月30日 【2017年】7月16日/9月23日 【2016年】8月27日/10月30日 |
野あそび写真家
里の野遊びようちえん | サシバの里自然学校 野山での子どもの動きを熟知し、この時期にしかみられない生き生きとした子どもの表情を残しています。 【2020年】3月18日/9月17日/10月15日/11月12日/12月10日 【2019年】1月10日/1月24日/2月21日/3月21日/5月22日/6月19日/9月25日/10月23日/11月6日 【2018年】4月12日/4月26日/5月10日/5月24日/6月7日/7月5日/7月19日/9月20日/10月18日/11月1日/11月15日/12月20日 |
---|
ハンモック作家
手作りハンモック教室 | morinos 手作りハンモック教室の開催をしました。 2020年9月5日 |
---|---|
カルチャー教室 | よみうりカルチャー カルチャー教室の公開講座として手作りハンモック教室を開講しています。【2019年】9月21日(金町)/9月23日(大宮)/9月28日(宇都宮)/10月20日(川越) |
森林文化アカデミー 試行プログラム |
NPO法人ホールアース研究所 MYハンモックを作ろうのプログラムで講師を務めました。2019年9月11日 |
地域おこし協力隊 アドバイザー派遣 |
群馬県地域政策課 ハンモック作成指導者としてのスキル習得2019年7月22日 |
BonMarche100人展 in茨城 |
Seeders イベント会場の一角にハンモック広場を設営。子どもたち向けのクラフト教室も同時開催しました。2019年5月19日 |
スマイルデー | 東京おもちゃ美術館 難病のお子さんとご家族のための貸切デー。ハンモックを展示して多くの皆さんにのんびりしてもらいました。【2019年】5月9日/6月27日 |
サシバの里いちかいで発見!感動! 7月は森で遊ぼう |
NPO法人いちかい子育てネット羽ばたき 栃木県市貝町の伊許山キャンプ場にて手作りハンモック教室の講師を務めました。2018年7月22日 |
手作りハンモック教室 (主催/出張開催) |
Make My Hammockとして手作りハンモック教室を開講しています。 主催/出張で年間200人が受講しています。 |
ファシリテーショングラフィック
1対1による モヤモヤの可視化 |
個人向け 頭の中に渦巻いているモヤモヤを話してもらい、それを聴き可視化しました。 【2020年】14回 |
---|---|
オンラインイベントでの記録 | ふくしまオーガニックコットンプロジェクト オンラインイベントにてグラフィックによる記録をとりました。 2020年6月13日 |
ウェブ会議での板書 | 日本エコツーリズムセンター 2020年4月〜7月複数回開催されたウェブ会議にてグラフィックによる記録を担当しました。 |
職員研修 | 栃木県内社会福祉協議会 若手職員さん38名にファシリテーショングラフィックの基礎と実践をお伝えしました。2019年1月18日 |
ファシリテーショングラフィック講座 | いちかい里山オフィス ホワイトボードと模造紙を使って、会議を可視化する手法をお伝えしました。2018年11月8日 |
研究会での板書 | NPO法人中山間地域フォーラム シンポジウム開催に向けた研究会で板書を担当しました。【2018年】1月20日/2月16日 【2017年】12月2日 |
足つぼマッサージ
足つぼマッサージ教室 | コラボーレもおか 市民講座「こらぼ茶話」で足つぼマッサージの基礎をお伝えしました。2017年3月9日 |
---|
業務依頼はこちら
2021年パワープッシュ中なのは「Zoom配信」「動画編集」です!
よろこんで関わらせていただきます!