まったくもって意味不明のタイトルだと思いますがお付き合いください。
まずはじめに
今まで開催してきた手づくりハンモック教室関連は、
これからMake My Hammockという屋号でやっていくことにしました!
今まで「くますけのハンモック屋さん」とかいろいろなパターンで名乗っていたのですが
これと言った屋号は決めてなかったんですね。
これからはMake My Hammockです。
字画的には「メイク・マイ・ハンモック」なんですけど「・」を入れるのが面倒なので
英語表記にしています(←いずれ海外にも持っていきたいし)
10足のわらじとは?
そして、10足のわらじについてです。
これはボクの生き方と働き方の実験の場みたいなもの。
自分の持つさまざまな「得意」や「好き」を他者に提供することで
喜んでもらいながら暮らすのを目的としています。
10足もあればもちろん、稼げないわらじもあります。
でも、これは「今は」稼げないだけで、10年後どんな成長をしているか?
それは誰もわかりません。
だから今の生活のために、10足ものわらじを履いているのではなく
将来への種まきも含めた10足のわらじなのです。
まさかのヒット商品「ハンモック」
そんな10足のわらじのひとつでしかなかった「ハンモック作家」の仕事が
徐々に徐々に広まってきて、
昨年だけでも163人に教えることができました。
ボクの本業である、自然遊びや自然体験教室をはるかに超す人気っぷりだったのです…。
こうなってくると「くますけのハンモック屋さん」という名前が
ちょっと窮屈になってきます。
(くますけじゃないとハンモックが教えられない)
(くますけの弟子にならないといけない)
(くますけの専売特許)
なんてイメージがついてきてしまうと
ボクはこれからずっとハンモックおじさんをしていくことになります。
ボクはハンモックおじさんになりたいのではなく、
ハンモックを作って、自然と親しむ人を増やしたいのです。
そのためには「くますけの」を早く取って
誰でも作れるイメージを作っていきたいと考えるようになりました。
なので、より公なイメージを抱いてもらえるように屋号を決め、
サービス内容も明確にして、
3年後にはくますけ以外の講師がハンモック教室を開催していることを目指していきます。

これからもMake My Hammockをよろしくお願いします!