自然が身近に感じられるコンテンツ制作をしています

LINK

サイン入り著書の注文はこちらへ|BASEストア
サイン入り著書の注文はこちらへ|BASEストア
有料マガジン【週刊】自然ガイドと街歩き
有料マガジン【週刊】自然ガイドと街歩き
大河ドラマの自然観察日記
大河ドラマの自然観察日記
Instagram
Instagram
X
X
Threads
Threads
「くますけ」のプロフィール

About Me

こんにちは、自然ガイドの「くますけ」といいます。

自然が大好きで自然ガイドになりました。園児や就園前の小さな子どもたち向けの自然体験教室が得意。言葉だけではなく、視覚や体験を通じて自然の魅力を感じてもらえるような、コンテンツ開発をしています。現在は、自筆イラストと自然解説の投稿(間接インタープリテーション)に注力中。

企業とのコラボレーションも積極的に行っています。サステイナブルな商品開発や社員研修、企業のCSR活動のサポートなど、自然に関する豊富な知識と教育経験を活かし、プログラムやコンサルティングサービスを提供します。お気軽にご相談ください。

【略歴】カナダ留学をきっかけに、環境コンサルタントとして気候変動問題に携わる
2008年〜 ホールアース自然学校(柏崎・夢の森公園 環境学校部長)
2016年〜 フリーランス(幼児向け自然体験イベント開催)

著書「エナガの重さはワンコイン」(2023年)

制作実績

Works

Instagram、X、Threads、Facebook、Blueskyそして、noteで発信しています。活動の目的は、「自然に無関心な人を1人でも減らすこと」。そのためには、多くの人が日常的に使っているSNSで発信を続けることが、最も効果的だと考えています。

イラストやコピー、解説文には、初心者にも伝わる工夫を凝らしています。
わかりやすさを追求した結果、自然に興味のなかった方々にも届き「知るきっかけになった」「外を歩きたくなった」といった反応を多くいただいています。

28.3万リーチ(Instagram)
ハナミズキ・ヤマボウシの比較
24.1万リーチ(Instagram)
モクレン・コブシの比較
23.4万リーチ(Instagram)
雨粒の大きさ
23.4万リーチ(Instagram)
カナヘビとトカゲの比較
45.3万インプ(X)
アヤメ・カキツバタ・ハナショウブの比較
16.9万インプ(X)
雪の上の足あと比較
11.3万インプ(X)
ヒメジョオン・ハルジオンの比較
12.6万インプ(X)
ワンダーネットの解説
イラストマップ

Illust Map

東京門松めぐり
2025年1月
耳でさえずりを追い、目で花を追い90分で集中力が切れる情報量。
2023年4月
春の花と冬の鳥が今なら共存中
2023年3月
久しぶりに花の絵を描いた
2023年2月
カモには事欠かない
2023年1月
カモカモカモカモな
2022年12月
冬のメンツがぞくぞく集まる
2022年11月
カモもキクも見分けるのが大変だった
2022年10月
グッズ販売

Store

著書
エナガの重さはワンコイン
完売しました
2025年カレンダー
完売しました
エナガの重さが体感できるポチ袋
記事URLをコピーしました